2009年11月24日火曜日

認識の違い


自分とは認識が「違う」と感じることで、初めて他人を認識できる。

 結構ありきたりなものですが、私なりの説明をしてみます。

 認識が同じだと勝手に判断して他人へ全幅の信頼を寄せていると、
ある時、認識が全く異なって、裏切られたような気分になったこと
もあるかと思います。

 例えば、妄信的に熱狂しているアイドルが、ありえないスキャン
ダルを起こすと、ファンクラブは崩壊したりします。
 でもそれって本当に裏切ったのでしょうか?

 そもそも自分は自分の認識を持つのだから、他人は他人なりの認識
を持ち合わせているのです。たまたまある面で認識が一緒でも、別の
面では異なるのが当然。認識が合わないことのほうが多いといっても
いいでしょう。

 人は群れで暮らす動物で、特に日本人は他人と同じだと安心する部族
のようですが、これが一番あやうい。
 他人を自分と同じと思い込んでしまい、勝手に信頼し、そして裏切
られる。

 日本と韓国がイマイチ中が良くないのも、同じ理屈かもしれません。
 見た目はなんとなく似ていて、似た単語もあったり似た風習があったり
して多くの人が韓国に親近感を持ちます。 でも突如として彼らは火病
になったり、もしくは反日教育の成果を持ち出したりします。
 その結果裏切られた気分になり、嫌韓となってしまう。

 最初から自分らと姿形もちがう欧米人とは、認識が違うのが当たり前と
思っているから、異文化として楽しめるし、意外な共通点をみつけると
うれしく思ったりしてしまうのです。たとえ相手が劣等種族の黄色猿と
思っていてもです。


 もし、自分と他人が同一の認識を持っている場合はどうなるのでしょう?

 自分と他人を同一視することは、お互いの認識を無制限に受け入れて
しまうことになります。

 そうすると自分と他人を分けている境界線があいまいになり、ついには
「自分」自身の融解がおこってしまう。

 自分の認識の絶対性はなくなり、自分が認識している世界すらあやふやな
ものとなっていってしまうでしょう。

 こんな状態あるんかいな? と思う方も多いかもしれません。 でも結構
見かけられるんですよ この状態。
 そう、宗教を熱心に信じている信者は、まさにその状態にあると言っても
良いでしょう。

 信者の中では、みんな同じ認識。神こそが絶対。神と共にあるetc。
 信者の仲間内では境界線があいまいなぬくぬくした集団でいられ、突然の
不幸があってもそれを「神の与えたもうた試練」として慰めあう。

 でも一度違う宗教と鉢合わせると、明確に認識の差が感じられ、もの凄い
嫌悪感が双方に発生してしまいます。挙句の果てには戦争です。


 自分の認識と他人の認識を明確に別なものとして、それを前提に受け入れて
、逆に同じ部分を見つけていくことができれば、長い歴史上繰り返されてきた
大規模な戦争は、終結をみることができるのかもしれません。

0 件のコメント: